白黒 タカハシビート
ユニット<25>
犬闘士ケルベロス*3
ザッハトルテ*3
犬闘士フェンリル*3
ディスク・ジョッキー*2
ハウス・オブ・ヘル*3
イビルアイ・ドライバー*3
支配者の杯*2
犬闘士チワワ*3
マスプロデュース・エンジェル*3
ストラテジー<12>
真夜中のダンスパーティー*3
因果律の抜け道*2
失恋の痛み*3
天国の門*2
石化の呪法*2
ベース<3>
電脳神の聖地*3
<解説>
Shun「GP5本戦使用デッキその2」
「白黒のビートダウンデッキ、通称タカハシビート!」
Makoto「何でタカハシっていう名前なんですか?」
S「それはタカハシさんが作ったからさ」
M「あ、そうなんですね」
「私はてっきり何かの略かと…」
S「どんな略だ!どんな!」
M「”タ”イフーン
”カ”ットビ
”ハ”イセンス
”シ”ュート……デッキ?」
S「………タカハシさんに謝んなさい………」
M「で、で、どうしてこのデッキを選んだんですか?」
S「(流したな…コイツ)…えーっとね」
「最初はオープンGP仙台の情報を集めてる時に『ザッハとヘルで攻めるビート』っていう情報が入ってきて、最初は『えー、そんなの回るんか?』と思ってたんだけど」
「試しに組んでみたら意外と回って、さらに調整してるうちに気に入っちゃって本戦用のデッキになっちゃったわけだ」
M「白と黒の4コスト圏がメインの面白い構築ですよね」
「本家もこんな感じなんですか?」
S「いや?ご本人に確認はしてないけど大分違うと思うよ?」
「これも途中でかなり斜めっちゃって、正直失敗したなぁ…って構成だから」
M「そうなんですか?」
S「うん、正直本戦で使用するにはかなり危ないレベルだったんだけど他に代わりになるデッキもなかったんで思い切ってGOしました」
「これはAデッキのフリゲート・バンクにも言えることなんだけど、もう後1週間調整期間が欲しかったね」
M「今回は結構調整してた様に思ったんですが、それでも足りなかった、と…?」
S「足りなかったねぇ…(苦笑」
「いや、今までのレベルなら十分と言える調整量だったんだけど、今回のGPでさらに調整できる段階があることを知っちゃったからね」
「ただ、そのお蔭で次回GPからはもうちょっとマシな構築のデッキを本戦に持ち込めるんじゃないかな?」
M「おぉ!なんか珍しくヤル気な発言ですね!」
「次回のGPでは決勝ですか?」
S「んー、自分はそこまで強いプレイヤーじゃないよ」
「今回みたいに勝ち越しが精一杯のレベル…」
「でも、だからこそデッキの構築だけはせめて悔いなくいきたい」
「デッキビルダーの意地みたいなもんかな?」
M「ふんふん、なるほど」
「漢には譲れぬモノがある!ってことですね」
S「なんか微妙〜に違う気がしないでもないけど」
「ま、次回GPはもうちょっと頑張るってことで!」
M「期待してますよ!!」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント