黒白 闘気屋敷
ユニット<22>
機械竜ラルゴ*2
犬闘士ケルベロス*1
悪魔竜アバドーン*2
機械竜グラシア*3
ハウス・オブ・スネーク*2
エクレアショコラ*3
犬闘士チワワ*3
呪詛の魔煙カース*3
ペガサス・ポニー*3
ストラテジー<9>
悪魔竜蠢く*3
サイレント・ナイト*1
失恋の痛み*3
機械竜輝く*2
ベース<9>
陽気な幽霊屋敷*3
陽気な森*3
陽気な墓場*3
<解説>
Shun「限定構築予選で使おう使おうと思いながら結局予選に参加できない感触が濃厚なので紹介しちゃうZE!」
Makoto「そう言えば今回は予選にほとんど出てませんね」
「最初の週に赤単で一度出たきりじゃないですか?」
S「うん、何故か今回は日が合わなくてねぇ…」
「他にも色々と動いているので予選にでる余裕も少ないのだよ」
M「まあ、頑張ってさっさと抜けて下さいね」
「で、このデッキはどう動くんです?」
S「うぅ…扱いが適当だよぅ…(涙」
「デッキとしての原型は最近関西ゼロ部内でメキメキとデッキビルダーとして頭角を現しつつある3代目赤王ペペ氏が作成」
「最初は本人が紹介するかと思ったんですが、一向に紹介する気配がないのでこっちに載せちゃった(苦笑」
M「基本は黒白幽霊屋敷で、そこに闘気システムを組み込んだんですね」
S「そうそう、序盤をポニーやカースで凌ぎながら陽気なベースシリーズに闘気を付けておく」
「後はグラシアでブンブンしてもいいし、悪魔竜蠢くをグルグル回してコントロールしてもいい!といった感じかな」
「サイレント・ナイトがシーズン制限で1枚しか入れられないけど、逆に1度起動できれば十分だと考えれば幽霊屋敷もまだまだいけると思うよ」
M「そうですね、途中で1度サイレント・ナイトが見えればラッキーくらいで使えばいいんですよね」
S「でも、自分で使うと何故か必ず初手にサイレント・ナイトが…」
M「なんという豪運……(汗」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えっと、前の記事に白ベースを幽霊しては?
って書こうとしたら、これが載ってたのでこっちに
プラズマストーム入れたら
どんな組み合わせでも3枚貼れば屋敷完成しますよね起動を1回と割りきるなら結構ありかと
投稿: 大将 | 2007年6月 1日 (金) 07時12分
初めまして。福岡のアマプレイヤーが書き込んでいいのか不安ですが1つ突っ込ませていただきます。
機械竜輝くの色が違うのでは・・・?
投稿: 戯言遣い | 2007年6月 3日 (日) 11時30分
>大将さん
プラズマ・ストームは1枚をはりかえるだけなんで、3枚配置する必要がある幽霊屋敷はちょっと遠い感じがするんですよね。
エネルギー的にもちょっと重い感じがしますし、やはりプラズマ・ストームは重いベースを引っ張ってくるのがいいような気がします。
>戯れ言使いさん
やっちゃったZE☆
直したんだぜZE☆
怒っちゃやだぜZE☆
投稿: Shun | 2007年6月 4日 (月) 12時29分