白青 飛んでけロケット
ユニット<26>
ジェノサイド・エンジェル*3
機械竜ラルゴ*3
犬闘士ケルベロス*1
ギガント・エイリアン*3
犬闘士ブルマスティフ*3
犬闘士フェンリル*3
花束を捧げる乙女*1
センチネル・センチピート*3
犬闘士テリア*3
濃霧の魔氷フォッグ*3
ストラテジー<8>
クラーケン・クラッシュ*2
サイバー・チェイス*3
バードマン・ソウル*3
ベース<6>
蟹の穴*3
変形城砦タルト*3
<解説>
Shun「急にジェノイド・エンジェルが使いたくなったんだよ!」
Makoto「え、え、どうしたんですか?」
「脳の病気?」
S「違うわい!」
「最近はあちこちの地域で妖精竜スターフルーツが猛威を奮っているのは知っているだろう?」
M「そうですね」
「OGPのベスト4に3種類のスタフルデッキが入賞したのも記憶に新しいですし…」
「で、それとジェノサイド・エンジェルとどういう関係があるんですか?」
S「うん、スタフルデッキは大型ユニットをブンブンするデッキだ」
「相手はその大型ユニットの大きさと物量に耐えきれずに負けてしまうわけだが…そこで、こっちが相手より大きなユニットを入れてたらどうよ?という結論になったわけだ!!」
M「その解答が環境最大ユニットのジェノサイド・エンジェルだった…と?」
S「その通り!」
M「…でも、ジェノイサド・エンジェルって移動4ですよね?」
「さすがに重くないですか?」
S「ふふふ、それを解決するのが必殺ロケット砲台蟹の穴さ!」
「これで一気に相手エリアまでユニットを飛ばす事が可能!」
「大型ユニットにありがちな相手ユニットを除去するのに必死で、こっちがユニットを展開する余裕がない…ってぇ弱点もオールクリアだ!!」
M「……うーん、なにやら激しく間違ってる気もしますが…(汗」
S「そうかなー?結構アリだと思うんだけどね」
「最初は機械竜グラシアやペガサス・ポニーもいれて闘気システムも採用してたんだけど、余計なモノだったみたいでデッキの回転が悪くなったので抜いちゃった」
M「確かに…色々入れて回転悪くなるよりもシンプルなデッキの方が強いですからね」
S「トーナメントレベルか?って言われたら微妙なデッキだけど、楽しさは保証するよw」
M「あなたはそれしか保証できるモノがないでしょーが!」
S「ギクッ(汗」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
面白そうなデッキですね。楽しそうなので真似して作ってみたいと思います
投稿: 青葉 | 2007年6月 4日 (月) 17時26分
>青葉君
お、ありがとうございます。
最近はデッキを作っても調整してる余裕がないので、そちらでもイジって頂けるとありがたいです。
投稿: Shun | 2007年6月 5日 (火) 14時17分
コメントに書くのははじめまして、I原です。
前に同じようなデッキを作ったのですが「大いなる神の手」を入れると面白さ、ネタ度が大幅に上がりますよ。デッキ名「大いなる蟹の手」
くだらないコメントでしたが今後もよろしくお願いします。
投稿: I原 | 2007年6月 5日 (火) 18時35分
>I原様
あ、ども!お久しぶりです!
大いなる神の手ですか…。
それは ア リ で す な !!
単純に除去なら母の愛でいい気もしますが、縦一列吹っ飛ばす蟹の手というのは、なんか…こう…ロマンが…。
後、コメントはくだらない方が個人的に好みですw
元々このBlog自体がくだらないネタを本気で検証するBlogですので。
是非くだらないコメントをよろしくお願いします!!
投稿: Shun | 2007年6月 6日 (水) 02時31分