白赤 吼えるブルマスティフ
ユニット<30>
機械竜ラルゴ*3
犬闘士ケルベロス*3
破壊竜ジーガンパオ*3
カオスヘッド・ドラゴン*1
機械竜ミステリオーソ*3
犬闘士ブルマスティフ*3
犬闘士フェンリル*1
花束を捧げる乙女*1
ステルス・スナイパー*3
ストロベリーポイゾン・ナイト*3
ペガサス・ポニー*3
火花の魔炎スパーク*3
ストラテジー<4>
機械竜輝く*2
破壊竜吼える*2
ベース<6>
ドラゴン・パレス*3
変形城塞タルト*3
<解説>
Shun「随分前に作ったのに紹介してなかったので、ご紹介」
「白赤の面白ブルマエンジンデッキです」
Makoto「要は犬闘士ブルマスティフの能力を破壊竜吼えるで連続起動させてブンブンするデッキですね」
S「その通ーり!」
「まずは動かし方からいってみよう」
「動かし方は簡単だ」
「まず4ターン目にドラゴン・パレスを配置する」
「5ターン目に闘気をドラゴン・パレスに付ける」
「6ターン目に犬闘士ブルマスティフをドラゴン・パレスラインに出す」
「で、7ターン目に犬闘士ブルマスティフの能力を破壊竜吼えるを使って2回起動!」
「後は毎ターン闘気カードを破棄して破壊竜吼えるを回収してひたすら犬闘士ブルマスティフの能力を起動するだけ!」
M「うぅん…確かに回ったら強そうですが、そう都合良くいくんですか?」
S「結構なんとでもなると思うよ」
「遅いデッキだからウィニー系のデッキが苦手だけど、そこは火花の魔炎スパークや変形城砦タルトがあったりもするし」
「ストロベリーポイゾン・ナイトも序盤にウィニーを踏み荒らせるし、終盤はドラゴンに変身して一気にスマッシュを稼いだりと結構やるね」
「除去コントロールのような遅いデッキにはドラゴン・パレスが異常に刺さるしねぇ…」
「弱点と言えば犬闘士ブルマスティフエンジンに依存してるから、引けないと負けちゃうんだよね(苦笑」
M「……それはそれでどうかと……(汗」
S「まあまあ……でも、回ったらすげー気分のいいデッキなので、是非一度試してほしいね」
「実は結構カード間のシナジーが強いデッキなので、使えば使うほど面白い使い方が出来るデッキだよ」
M「それだけ胡散臭いってことですね☆」
S「グッ…実も蓋もないことを…(汗」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント