緑単 メロンビート
メインボード<40>
ユニット<28>
妖精竜ドラゴンフルーツ*3
斑竜城メガロ*3
妖魔の勇者*3
妖精竜ビターメロン*3
象砲手バルカン*3
タマゴ・ドリアード*3
蜘蛛の巣のフェアリー*3
大巨人クレーター・メーカー*1
幻惑のフェアリー*3
バンブー・ベイビー*3
ストラテジー<9>
バイオ・トラップ*3
小さくて大きな力*3
バードマン・ソウル*3
ベース<3>
世界の中心*3
サイドボード<10>
センチネル・センチピード*3
情報商人オウル・クラウス*3
サンダージャッカル*3
対決*1
<解説>
Shun「はい、これがOGP熊本使用デッキですよ!っと」
Makoto「緑単ですか?」
「フリープレイでは良く使ってますけど、大会で使うのって始めてですのよね?何か理由でも?」
S「え…ぶっちゃけていいの?」
M「え…ぶっちゃけるようなことなんですか?」
S「実は最初は青緑オペラを使う気だったんだよ」
「だけど、直前までサイドを組んでなくて、仕方が無いからもう一つの青緑のカードでサイドを作る気だったんだ」
M「あぁ…そう言えばずっと青緑調整してましたよね」
S「そう…だが、当日に悲劇が起こった…」
「某牧場の牧場主が言ったのさ…『Shunさん、その青緑貸してくれろ』…と」
M「え…サイド用のカード満載の青緑をですか?」
S「その瞬間に青緑オペラのサイドが組めなくなって」
「で、仕方が無いないので当日の手持ちデッキの中で一番自分の手に馴染んでたデッキで突撃したのさ」
M「緑単使用の裏にそんな話が…(汗」
S「ま、実際そんな緑単だけど、3回戦終了までは全勝だったわけだし、そこまで悪くはなかったよ」
M「何か謎カードがいっぱいですけどね」
「何でドラゴンフルーツとビターメロンなんです?」
S「いやぁ…この2枚って悪いカードじゃないのに、まったく評価されないでしょ?」
「じゃあ、とりあえずやってみよう…と、こう思ったわけだ」
「新世界の呼声で世界の中心が入って緑でも闘気付けやすくなってるしね」
M「確かに実際闘気は付けやすくなりましたよね」
「で、肝心の使い勝手はどうだったんです?」
S「いや、普通に強かったよ」
「何せビターメロンは闘気付ければ相手ターンにエネルギーが起きるからね」
「除去が飛んできた時はドラゴンフルーツ出して闘気回収しながら次のターンの攻撃に繋げたりと中々やりおる」
「パワ−6000も及第点、つか世界の中心上で8000あれば十分」
「今回は無調整で持ち込んだからそこそこの結果だったけど、しっかり調整出来ればもうちょっと上が見れる気がしたね」
M「なるほど、効果は悪くない…つまり残りは使い手次第…と言う事ですね」
S「だね!D-0はどんなカードでも組み方次第でどうにでもなる部分がある」
「そこを見つけるのがデッキ作成者としての腕の見せ所かな」
M「日本選手権でもそういったデッキが見れると期待してますよ?」
S「いやぁ…それはどうだろうね(苦笑」
M「嘘でも頑張るって言いなさよ……(タメ息」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。Rwynnといいます。
去年の12月からD-0を始めました。このブログも、いつも楽しく見させてもらってます。
メロンビートは参考にさせて頂きました。
やっぱ、使われないカードで勝ってみたいですよね。
現在カードを収集中です。
これからも、こんなデッキを楽しみにしてます。
投稿: Rwynn | 2008年3月 1日 (土) 23時04分
>Rwynnさん
や、どうも、わざわざこんな昔のデッキにまで目を通して頂いてありがとうございます。
使われないカードを使うのは楽しいですよ。
特に大会で使って相手の目が点になる瞬間が最高ですw
そういったデッキをバンバン更新できる様に頑張りますんで、よろしくお願いします!
投稿: Shun | 2008年3月 5日 (水) 22時32分