赤黒 鬼哭神機ビート 3rd限定
Shun「皆様!新年明けましてあめでとーございまーー…」
ゴッ!!
Shun「おぉぉ、痛い、頭が割れそうだ!!」
Makoto「まったく、何が明けましておめでとうですか!」
S「な、何おぅ!新年が明けたのはめでたいじゃないか!」
M「今日が一体何日なのか…
言 っ て み て も ら え ま す か ?」
S「じゅ…15日です…」
M「実に1ヶ月更新止めといて、明けましても何もあるかぁぁぁ!!」
S「あ、痛い、ちょっと脳みそでる、マジ出る」
M「もう全部出てしまえぇぇぇ!!」
ユニット<28>
エックスデイ・ドラゴン*3
爆砕の魔炎バーン*3
夢紡ぐ人形クロユリ*2
鬼哭神機アスラオー*3
鬼哭神機ゴルガロム*3
小覇王メビウス*2
鬼哭神機ダルキング*3
鬼哭神機ダイディーヴァ*3
夢見る人形エリザベス*3
鬼哭神機ジャバスター*3
ストラテジー<9>
黙示録の光線*3
仮初の同盟*3
真祖を喰らう*3
ベース<3>
秘密作戦本部*3
<解説>
S「えー、そんなわけで新年早々に顔が変形するほど殴られました」
「ですので、一発目の更新は今流行のサード限定構築でお送りしたいと思います」
M「サード限定の予選自体、今週で終わりですけどね(ズバッ!」
S「いや…そんな突っ込みはなしにしません?ねぇ、Makotoさん?」
「遅れた分だけ結構頑張って調整したしね…ほら」
M「まあ、いいでしょう…で、これは何です?赤黒ですか?」
S「あ、はいそうです」
「とりあえず鬼哭神機ダルキングや鬼哭神機ダイディーヴァみたいな優秀なユニットを秘密作戦本部や仮初の同盟でサポートしてですね」
「盤面が押されてきたらエックスデイ・ドラゴンで仕切り直し…と、まあ、そんなデッキです」
M「折角のサラマンダー/ドールデッキなんですから、鬼哭神機ザガリオンを入れたい所ですけど、入らないのは何か理由が?」
S「うーん、最初は入ってたんですけどね」
「やっぱりこっちのユニットを2体失うのは痛いわけですよ」
「それに合成を前提に戦うとどうしても合成ストラテジーに枠を割かなきゃいけなくなって枠がカツカツで…」
「それなら1体で自己完結してるエックスデイ・ドラゴンでいいな…と」
M「なるほど…確かにエックスデイはそれ1枚でいいですけど、ザガリオンはサラマンダー/ドールが2体いる状態でプランで出すか合成ストラテジー打つかですもんね」
「確かにそれならエックスデイの方が効率が良さそうです」
「後、気になったのは夢紡ぐ人形クロユリ、小覇王メビウス、真祖を喰らう辺りなんですけど…」
S「夢紡ぐ人形クロユリは普通に強いから入ってます」
「だってエネルギーさえあれば1体で3〜4スマ叩き込むユニットが弱いわけないじゃないですか…6500っていうサイズがサード限定だと除去し難いサイズなのもグッド」
「小覇王メビウスは2エネで墓地から甦る4500が普通に優秀なんですよね」
「4500は普通の構築環境だとプランジャーを投げられて終わるサイズですが、サード限定だとそう簡単にいかないサイズ」
「それがやられても2エネで即復帰してきたら相手はウザイことこの上ないわけですよ」
「真祖を喰らうは連動関係なしにしても、2コストで3コストを倒せるのが普通にエライ!」
「通常構築の主役は4コストですが、サード限定の主役は3コスト!」
「ファンシーカット・アメジストや鬼哭神機ダルキングみたいな倒し辛いユニットをたった2コストで処理出来るカードはやっぱり弱いわけなし!」
「……と、まあ、こんな感じです」
M「なるほど…やっぱりサード限定って通常構築より大分勝手が違いますね」
S「ですねぇ…やっぱりサード限定はサード限定用脳みそで戦う必要がありますね」
「通常構築と同じだと考えると痛い目みますよ!」
M「……所でさっきから喋りが微妙に丁寧なのが気になるんですが……」
S「あ、バレた」
「いや、ほら、怒られたから今回は反省したフリをして大人しくしようと…」
M「反省はフリだけかぁぁぁぁ!」
S「しまった!つい本音が!!
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント