赤緑 コロボックルビート
ユニット<28>
導きの杖ホリプパ*3
爆砕の魔炎バーン*3
ファンシーカット・オパール*3
ボガン・ボス*3
魂の刃マキリ*3
ファンシーカット・アメジスト*3
フ・フーンダ*3
ライトニング・スナイパー*3
神秘のユニコーン*1
スカラベマスター*3
ストラテジー<9>
ドラゴンスレイヤー・アーミー*3
強制された進化*3
計算された損失*3
ベース<3>
精霊の迷い家*3
<解説>
Shun「さて!今回も前回に引き続きサードセンチュリー限定構築…通称「サーセン」のデッキを紹介しよう!」
Makoto「サーセン…ってどっかに謝ってるんじゃないんですから…(汗」
S「呼びやすいのはいいことさ!」
「最近仲間内では『サーセン』と言うだけで『あぁ、サードセンチュリー限定ことね』と通じるほどだ!」
M「それはそれで嫌だなぁ…」
S「ま、それはとりあえず置いといて、サクサクとデッキを紹介していこうか!」
M「見た所割とオーソドックスな赤緑のビートデッキですね」
「ただ、象砲手バルカンや蜘蛛の巣をまとうフェアリーみたいな緑のユニットではなく、導きの杖ホリプパや魂の刃マキリといった赤のユニットをメインにしてる所が面白いですね」
S「最初は緑をメインに作ってたんだけどね」
「ただ、初手に兎娘キューティバニーがないと、どうにもスタートがうまくいかなかったので、思い切って緑メインをやめて赤をメインにしてみたんだよ」
「そうしたらもう綺麗に回る回るw…速攻持ちのユニットも多いんで、緑メインより爆発力は格段に上がったね」
M「確かに魂の刃マキリやドラゴンスレイヤー・アーミーは一撃必殺級の破壊力ですからね」
「ただ、両方ともその爆発力を発揮するにはやや条件がキビシイ気もするんですが、その辺どうなんです?」
S「条件?……ああ、マキリの『墓地2枚以下』とか、アーミーの『連動』とかだね」
「大丈夫、その辺は意外となんとかなるんだよ」
M「そうですか?墓地なんてすぐ3枚以上になりそうだし、計算のされた損失は使いにくいし…」
S「墓地3枚…ってのは通常構築だとバードマン・ソウルやサイバー・チェイスといった軽量ドローカードのお蔭ですぐ達成出来たりするけど、そういったカードのない3rd限定だと結構難しいんだ」
「仮に3枚以上になったとしても、それがユニットカードならそれこそ計算された損失の出番だし、他にもボガン・ボスという墓地除外手段もあるからね」
「計算された損失は確かに使いにくいカードではあるんだけど、3rd限定だとそれなりに使いやすい」
「理由は簡単で通常構築よりも3rd限定の方がユニットカードの採用率が高いからだ」
「これが通常構築ならユニットはプランジャー+αみたいなユニット極少デッキもあるんだろうけど、ユニットでスマッシュ決め合うのが基本の3rd限定ならユニットの数は当然多い、ストラテジーも微妙なのが多いしねぇ…」
「ライトニング・スナイパー辺りでガンガン攻めて相手ユニットを踏み荒らす方法もあるだろうし、プランで見えたら更新しちゃってもいい…と、結構なんとかなるもんだよ」
M「最悪、計算された損失が墓地に落とせなくてもドラゴンスレイヤー・アーミー単体で+3000出来ますからね、無駄になることはなさそうです」
「それに導きの杖ホリプパなら墓地6枚以上でもパワー6500に能力で加速が付くってだけで十分強力ですもんね」
S「そうそう、ついつい強力な能力ばかりに目が行きがちだけど、こういった限定された環境なら『パワー+3000する』や『6500加速持ち』ってだけで十分な戦力になるんだよ」
「普段使わないカードにも活躍の機会が十分にある3rd限定、カードリストをもう一度見直してみればきっといいカードが見つかるんじゃないかな?」
M「まずは、とりあえずやってみましょー!」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント