赤単 キャッスルウィニーver疾風
ユニット<29>
赤
乱舞のアウリガ*3
爆砕の魔炎バーン*3
ビーム・ビートル*2
闘神ゴリョウ*3
魔甲バイク餓狼*3
二丁拳銃で構えるフェアリー*3
熱砂のパヴォ*3
クラッシング・パペット*3
逆鱗のコルブス*3
フレイム・フライ*3
ストラテジー<8>
赤
カリスマ*3
ブラッディ・ドラグーン*2
ノヴァ・コマンド*3
ベース<3>
赤
バグ・キャッスル*3
<解説>
Shun「黒単のウィニーは紹介したので、今回は赤単のウィニーをご紹介」
Makoto「黒が『怨念の魔煙グラッジ』なら赤は『フレイム・フライ』ですか」
S「その通り!こいつがまた強い!」
「1ターン目『フレイム・フライ』で、2ターン目に前進して『熱砂のパヴォ』を絡める事で隊列召還ビッグアイが決まってしまう』
M「なんというか、前の黒単ウィニーの時も思いましたけど、D-0って早いゲームになりましたよねぇ…」
S「そだね、でもそのお蔭で一瞬の攻防が楽しめるし、早さが上がれば憎いコントロールデッキも居場所を失うわけだから、自分としては大歓迎かな!」
M「新弾のカードとしては『クラッシング・パペット』なんてどうですか?」
S「いやぁ…最初はスマッシュ0にしかダメージがいかないって微妙だなぁ…と思ってたんだけど、赤単ウィニーの苦手なカードって全部スマッシュ0なんだよね」
M「確かに、『粉雪の魔氷パウダースノー』『雫の魔氷ドロップス』、制限とはいえ『レディ・ララバイ』、今回入った『怨念の魔煙グラッジ』等」
「赤単ウィニーが苦手なのって、いつもスマッシュ0の代わりにパワーと移動が優秀なユニット群ですもんね」
S「そうなんだよ、その辺を軒並み倒せるんだから、採用は全然ありだったね」
「残りの『ビーム・ビートル』『2丁拳銃で構えるフェアリー』『ブラッディ・ドラグーン』は明らかに強カード」
「特に『ビーム・ビートル』と『ブラッディ・ドラグーン』はウィニーに限らず、赤単のビートデッキにも採用できる勢いだ」
M「『ブラッディ・ドラグーン』なんて赤にやっとでたまともな火力ですもんね」
S「そうなんだよね、今までは黒に圧倒的に劣っていた除去をようやく手に入れた感じだね」
「でも、これのお蔭で、これからの赤単は楽しいよ!」
「次いでだから、次回は同じ赤単のビート版をご紹介しよう」
M「乞うご期待ですよ!」
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕も Shunサンと同じ感じのデッキを作りましたよ!
成る程、、、クラッシングパペットの採用までは考えてませんでしたねf^_^;
そして、フレイムフライはグラッジに似ていr(ry www
投稿: 毒蛇 | 2008年5月11日 (日) 01時54分
わぁ、キャッスルウィニーですか。
日本選手権のときのレシピを見て、自分も作りましたが、お気に入りのデッキです。
もうバグ・キャッスルはベースで最高です。迷い家なんて知りません。
パペット…確かにそうですね。早速試させてもらいます。
投稿: Rwynn | 2008年5月12日 (月) 17時44分
>毒蛇さん
サーセンwwwww
移動0カードとか大好きなんすよwwwww
クラッシングはとってもいい子なので是非!
>Rwynnさん
バグ・キャッスルっていいカードのはずなんですけどねぇ…。
正直、自分以外で使ってる人ってあんまり見ないんですよね。
積極的に使って頂けているようで感謝です!
パペットは正直、今回の環境はそこまで重要じゃないかもしれません。
ただ、シーズン制限が解除されララバイが帰ってくる時には嫌でも使わなきゃいけないと思います。
投稿: Shun | 2008年5月12日 (月) 23時33分