プレリリース雑感
先週末はプレリリースでひたすら遊んできました。
やっぱり新しいカードで遊べるのは楽しいですね。
今回はそこで感じたことなどを書きなぐってみたいと思います。
あくまでも雑感で本製品が発売されたら評価はガラッと変わる可能性はありますので、その辺はご容赦下さい。
●急襲
結論、とっても強かったDEATH!
特に補給と急襲をセットで持っているのが凶悪。
低コストベース展開→補給持ちプレイ→急襲移動の流れが強かったです。
今回はフリーズすることで効果のあるベースがあるので、それとの相性も良いですね。
2コストの急襲持ちは青は普通に強い。
黒はラルフや希望と組み合わせるとかなり強そうです。
白は大型ユニットの移動補助に、赤はスマッシュの高いユニットをリリースすれば同じユニットで2回スマッシュ出来るのが面白そうです。
緑は…うーん。
●結合ストラテジー
巷の評判はあまり良くありませんが、それは単純に結合効果のある7コストユニットとの組み合わせを考えるからで、2〜4コストのユニットに結合する分には何ら問題ない気がします。
緑なんて単純にパワー+3000だから使い勝手も悪くないでしょうし、青はそのドロー能力で普通に使えてしまいそうです。
結合効果のある7コストユニットも、2スマッシュ持ちがリリースインするだけで驚異。
ブードラではベースと色を合わせて、こいつらを何枚取れるかが勝敗の一つの分かれ目だった気がします。
●フリーズベース
通常でも+1000は及第点。
さらにフリーズすると驚異の性能を発揮。
個人的には加速が付く緑とさらにパワーが上がる白がお気に入り。
緑白の組み合わせとかいける気がしてきます。
●山札破棄と捨て山除外
今回は各色に上記の追加コストを支払うことで場に出せるユニットが登場。
山札破棄系ユニットは場に出た時能力も良いですが、何よりパワーが6000と高いのがポイント。
ただし、今回でパワー6000以上をターゲットに除去してくるカードが出てきたので、それに引っかかってしまうのはややデメリットです。
でも、やっぱりパワー高い方が良いですよね。
もう片方の捨て山除外系ユニットは効果は強烈なんですが、捨て山3枚除外は思いのほかキツかったです。
もっともこれはブードラでの話なので、構築なら山札破棄系の能力と組み合わせたり出来るので、さほど難しくないかもしれませんね。
●まとめ
ま、とりあえず言えるのは先日の制限禁止の影響もあって お も し ろ く な ッ て き た !!
| 固定リンク
「考察」カテゴリの記事
- プレリリース雑感(2009.04.20)
- 新 禁止&制限カード発表(2009.04.16)
- ディメンションゼロ緊急発表会に対して思うこと(2009.04.08)
- 鬼哭神機サラスヴァーティン(2009.02.19)
- 降魔拳士シュナイダー(2009.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒の急襲や風邪引いちゃうよとかは希望デッキと相性は良さげですね。
赤のプラントベースのおかげで赤メイン希望などの可能性も増えてきたのは嬉しい限りですよ
今回のボンガは余ってる分は投げていきますので無限回収頑張ってくださいね!
投稿: 青葉 | 2009年4月21日 (火) 01時24分
>青葉君
フルフルは本当に希望と相性いいよねぇ…。
とりあえず中央エリアに置いとくだけでどんどん希望チャンスが増えていくんだもの。
赤型希望もどんなものになるのか楽しみです。
ボンガは…うん、がんばりますw
投稿: Shun | 2009年4月22日 (水) 11時07分