黒青赤灼熱王
ユニット<17>
赤
融解戦鬼灼熱王*3
黒
悪魔竜エキドナ*1
レディ・スネア(禁呪2)*2
レディ・アルストロメリア*2
ザ・ハーブス*3
赤黒
影を縫うミッドナイトエッジ*3
黒青
封じる時のフリーズクロック*3
ストラテジー<8>
黒
滅びの波動(禁呪2)*2
ナイトメア・ソルジャー(制限)*1
死者の手*2
青
再改造手術(制限)*1
ラム酒を一杯*2
ベース<15>
黒
道づれの廃屋*3
ペット・セメタリー*3
禁断の病棟*3
黒騎士の城砦*2
青
セーブ・ポイント(制限)*1
リサイクルセンター*3
<解説>
制限禁止の嵐の中でふと「灼熱王ってどうなんだろう?」と思って組んでみました。
さすがに青赤は厳しそうだったので黒青赤の3色で。
なんというか何をしたいのか謎な構築ですが頑張ることは頑張りますね。
主にザ・ハーブスがw
いやぁ、ザ・ハーブスって強いなぁ…あれ?灼熱王は?
機神兵カンノンが禁止をくらって融解戦鬼灼熱王以外の決め手に欠いていたので、新カードってことでレディ・スネアを投入。
最初は3枚だったんですが、そこまで必要じゃなかったので2枚に。
余った禁呪枠は滅びの波動にまわしてみました。
この除去も使ったことなかったんでお試しみたいなもんですね。
それにしても悪魔竜エキドナってどうなんでしょうね?
レディ・アルストロメリアとかの墓地除外除去シリーズや妖精の社交場のおかげで除外がしやすくなってる&環境のスピードが若干落ちたっぽいってので結構いける気がするんですが。
昔から妖精竜スターフルーツとか大巨人ゴッドファーザーとか大型でブンブンするのが好きなので、こいつは使ってやりたいんですけどねぇ。
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
現実にはリムーブゾーンにうまく重いユニットを置けない
エキドナを出す頃には4~6コストぐらいのユニットで場は制圧されている。
ゆえにエキドナを出すなら、そのエキドナで全部ユニットを焼ききらなきゃいけない。
でも、除去ではなくユニットを展開するエキドナにそんなことは出来ないというジレンマを抱えてます・・・
まぁ、社交場でエネルギーブーストすれば何とかなるのかもしれないけど、色縛りが・・・ねぇ
投稿: Fire | 2009年5月15日 (金) 11時04分
>Fireさん
お返事遅くなって申し訳ありません。
悪魔竜エキドナで出すのに適当なユニットとなるとやはりアニヒレイト・ドラゴンと断裂の魔氷クレバスになるでしょうか。
こいつらなら悪魔竜エキドナで出したときに十分なアドバンテージが取れそうです。
問題はどうやってリムーブゾーンに置くかですが。
普通に中央投下プレイ→レディ・アルストロメリアなどで除外→悪魔竜エキドナで釣る…という流れが一番良さそうです。
墓地に置く手段としては中央投下以外にリサイクルセンターで捨てるなども出来るので青黒あたり組めばうまくいくのかも…?
ちょっと実験してみますね。
投稿: Shun | 2009年5月22日 (金) 12時03分