青単ナーガプラント
日本選手権が近いのにデッキさらしを自重しない男Shunです。
だってほら、自分のデッキがメタに絡むとかマジありえないですから!
そんなわけでサクサク紹介いきます!
ユニット<27>
青
蒼王星キングトライデント*3
蒼重星グランシザース*3
鮫の王レッドアイ*3
ギガント・シーラカンス(禁呪2)*2
波紋の魔氷リップル*2
蒼火星ハイドロパルス*3
古物商人クレイン・ホーマー*2
蒼流星ストームドライブ*3
七つの海の王子(禁呪1)*3
粉雪の魔氷パウダースノー*3
ストラテジー<7>
青
ゲーム・オーバー*3
再改造手術(制限)*1
ダークサイド・ソウル(禁呪1)*3
ベース<6>
青
ワームホール研究所*3
潮力変電施設*3
<解説>
先行公開で蒼流星ストームドライブを見てから一度作ってみたかった青単。
実際に使ったら思ったより強くてビックリしました。
序盤はプランを掘りながらドローを進めつつプラントを展開。
ある程度プラントがそろってきたら蒼重星グランシザースや蒼火星ハイドロパルスなどで攻めていきます。
動きの速いビート系に対しては粉雪の魔氷パウダースノーやギガント・シーラカンスで牽制しつつ、鮫の王レッドアイ+七つの海の王子の無限コンボで一気に制圧しましょう。
古物商人クレイン・ホーマーはユニットの除去回避に使います。
と言うかそれにしか使えません。
普通のデッキでは微妙ですが、このデッキでは優秀は除去回避手段になってくれました。
確実に引くために3枚に増やそうか検討中。
コントロール系相手ならプラントラインから古物商人クレイン・ホーマー2体をクルクル回してるだけで勝てる試合もありそうですしね。
ベース割られるのが限界なんですが、それ以外に対してはかなり万能なので本戦候補その1ってとこでしょうか。
| 固定リンク
「デッキ」カテゴリの記事
- 赤青灼熱王?(2009.05.27)
- 緑赤アメーバビート(2009.05.15)
- 黒単ヘルビート(2009.05.14)
- 赤黒ブレードマスター(2009.05.13)
- 黒青赤灼熱王(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント